令和元年(2019年)後期試験対策 実技試験対策

実技・最終合格ジャッジプランとは?
当校の講師による最終合否判定をおこなう講座を実施いたします。
「合格できるか評価してほしい!」
「試験日まで合格ラインを維持したい!」
「実技・絶対合格確実プランを受けたが、さらに磨きをかけたい!」
という方は、是非ご活用ください。
先着順で定員になり次第締め切りの講座になりますので、お早めのお申し込みをおすすめします!
講座内容
音楽表現・言語表現
試験と同じ流れでお一人2回ずつ課題を発表し、試験官が評価します。
ジャッジ結果として「合否判定表」をお渡しします。判定結果とともに、試験までに何をしたらよいのか、どこを直したら合格に届くのかをアドバイスいたします。
音楽と言語は緊張感との闘いです。ご不安な方はぜひ最終ジャッジ(合否判定)を受けて、安心して当日をお迎えください。
造形表現
当講座ご受講の前に、事前に【課題】にそった作品を完成させてご持参いただき、全体(公開)で個々にアドバイスしていきます。そのアドバイスを踏まえて、再度、課題を45分間で仕上げて提出していただきます。当日の課題はその場で発表します。
講座終了後に「合否判定」を含めた評価を行い、即ご自宅に郵送いたしますので、試験日までの最後の練習にお役立ていただけます。
当日その場で発表された課題に対し、柔軟に対応する実力がついているかどうかが心配な方は、ぜひご参加ください。
お申し込み開始
インターネット先行お申し込み : 2019年10月19日(土)10:00~
通常お申し込み(お電話・窓口): 2019年10月23日(水)13:00~